支部セミナー・国際シンポ

SEMINAR

女性の健康から考える、理系女性のキャリア形成

 近年ダイバーシティやインクルージョンが盛んに言われ、世の中に浸透しつつあります。応用物理を含む工学分野でも益々の女性の活躍が期待されています。一方で、女性にしかできない妊娠、出産というライフイベント、それに伴う健康は、キャリアを形成していく上で重要な要素となってきます。まだまだマジョリティが男性の工学分野で、これから女性がイキイキとキャリア形成できるように、女性の健康知識とキャリアの関係を、男女問わず、全体で学び、理解していきたいと考えます。
 民間企業等での導入実績があり、2021年11月にNHKスペシャルでも紹介された、さんぎょうい株式会社のmezameプロジェクトから講師をお招きし、ヘルスリテラシーとキャリア形成に関するセミナーを開催します。

 

主催 応用物理学会関西支部
協賛 京都工芸繊維大学KIT男女共同参画推進センター
開催日 2023年3月9日(木)
13:00-16:00
開催場所 京都工芸繊維大学 60周年記念館 2階 大セミナー室
プログラム

13:00 趣旨説明  

     北村 恭子 (京都工芸繊維大学)

13:20 女性のヘルスリテラシーと性差理解の大切さ 

     阿曽 泰三(さんぎょうい株式会社 働く女性の健康とキャリア事業室長)

14:00 女性の健康とキャリアを学ぶ 

     松岡 澄江(国家資格キャリアコンサルタント)

15:00 グループディスカッション(参加者による振り返り)

16:00 終了予定

対象者 制限なし。応物会員でなくても参加できます。
定 員 50名(先着順)
参加費 無料
参加申込

特に必要なし。当日、入室時にお名前・ご所属を記入いただきます。

申込締切

2月16日(水)

問い合わせ先

北村 恭子(京都工芸繊維大学)
e-mail:kyoko@kit.ac.jp