リフレッシュ理科教室
SCIENCE SCHOOL
リフレッシュ理科教室-現代テクノロジー講座-は,小学・中学・高校・高専の先生方に最先端科学技術に触れていただき、応用物理学会所属の大学教員、企業研究者、学生などと交流し、授業や進路指導に役立てて頂こうという応用物理学会関西支部の企画です。
実験講座では、理科の授業に取り入れられる可能性のある実践テーマ教材を紹介します。
さらに、テーマに関連した研究開発に従事している技術者や研究者を講師としてお招きし、実験講座に関連する現在のホットトピック、その技術の社会的波及効果などをわかりやすく解説して頂きます。
主催 | 応用物理学会関西支部 (http://jsap-kansai.jp ) (謝辞:リフレッシュ理科教室は応用物理学会の助成を受けたものです) |
チラシ | ![]() |
日時 | 2023年10月21日(土)13:00~18:00 / 受付12:30~ |
場所 | 日立造船株式会社 先端情報技術センター(本社に隣接) 〒559-8559 大阪市住之江区南港北1丁目7番89号 https://www.hitachizosen.co.jp/aitec/ |
内 容 | ![]() 12:30~13:00 受付 13:00~13:10 開会の辞 尾﨑 雅則(支部長、大阪大学) 13:10~13:55 講演会「ペロブスカイト型次世代太陽電池の研究開発」 古郷 敦史(産業技術総合研究所) 休憩(10分) 14:05~14:30 見学(日立造船株式会社) 14:30~16:30 実験講座「ロボットで可視化してデータサイエンスを体験する」 西尾 美香(日立造船株式会社) 教育用ロボットを用いたブレーキ制御距離の予測の実験・データ 分析を体験して頂きます。 16:30~18:00 意見交換・懇親会 |
参加対象者 | 参加資格は、以下のいずれかに該当する方です。 (1) 小学・中学・高校の理科教諭・高専教員 (2) 将来教員を志す学生 (3) 応用物理学会所属の教員、研究者、学生 (応用物理学会一般会員でもOKです。) ★本企画は、小学・中学・高校・高専の教育における教育促進を第一目的としており、対象者(1)、ついで(2)を優先させて頂きます。応用物理学会所属の高専教員も対象者(1)とさせて頂きます。 |
定 員 | 20名(申込順) |
申込期間 | 対象者(1):9月16日~10月16日(優先申込) 対象者(2)(3):10月2日~10月16日(先着締切) |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 申込フォーム(このページ上部メニューのリフレッシュ理科教室にカーソルを合わせて現れるプルダウンメニューから参加申込を選ぶ)からお申し込み下さい. |
問合せ先 | *藤井 俊治郎(兵庫県立大学) 勝 秀昭(株式会社島津製作所) 井上典洋(日立造船株式会社) 安國 良平(大阪工業大学) *e-mail: fujii@eng.u-hyogo.ac.jp |